2019年度IT導入補助金のITツールとして「WordPressホームページ導入型証書発行管理システム」を登録しました。
Author Archives: wpmaster
2019年度IT導入補助金のIT導入支援事業者に採択
弊社は、経済産業省の平成30年度補正予算「IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)」において、ITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する事業者として、採択されました。
このITツール導入費用の一部を補助する制度により、A類型:40万~150万円未満、B類型:150万~450万円、補助率:1/2以下の補助金を利用して、システム・ウェブサイトの構築が可能です。
弊社のITツールは未登録ですが、既に登録されているツールの導入サポートは可能です。
「works」、事例紹介「プロダクトデザイン」を追加しました
これまでの事例を紹介する「works」のコーナーに「プロダクトデザイン」を追加、アルファ米、新潟コシヒカリのパッケージデザインを掲載しました。
2019年度おもてなし認証「紅」に登録
これまで目に見えなかったサービス品質を「見える化」するための規格認証制度として誕生した「おもてなし規格認証」。
その定義は、顧客・従業員・社会(地域)の満足を高め、発展させ続ける「プロセス」です。
a. 「お客さま」の期待を元に、共に価値を創ること サービス内容について事前にわかりやすく伝えるとともに、お客さまの期待を取り込み、サービス内容および提供プロセスに反映させることで、顧客の満足度向上を実現する。
b. 「従業員」の意欲と能力を引き出すこと 従業員の意欲や能力を発揮ないしは向上できる環境を整えることで従業員満足度を高め、高いサービス品質の提供を可能にすることで、顧客の満足度向上が実現する。
c. 地域・社会と共生していくこと 地域、社会に参画することで、地域・社会の声を取り込み、地域、社会の事業所への理解が進むことで、地域への貢献も視野に入れたサービス提供が可能となる。その結果、事業活動の持続可能性が向上する。
d. 継続・発展していくこと サービス品質の向上および企業経営の改善追求に定期的に取り組むことで、変化し続ける顧客ニーズに応え、新たなサービス価値を生みだす枠組みが構築可能となる。また、事業者は、期待されるサービスの成果に向け、そのプロセスを明確化し管理し、継続的改善に取り組むことで、組織の継続的な発展が可能となる。
弊社ではこの基本となる、おもてなし認証「紅」に登録致しました。
IT導入支援事業者登録しています
弊社はIT導入支援事業者登録をしました。
IT導入補助金(上限100万円)の申請をする際に、代理申請や支援者にITツールを提供できます。
『タンゴ100年史 電子版』Amazonで発売
1981年に(有)中南米音楽が出版、長らく絶版となっていた『タンゴ100年史』を電子版として再編集、出版致しました。
スマートフォン、タブレットなどでお読み頂けます。